2021/11/29 2021/12/23

設置型社食サービスを検討中の企業様必見!コスパの良い軽食系社食サービス3選

福利厚生として人気のある社食やランチ補助。いろいろな種類のサービスがありますが特におすすめなのが、企業規模に関わらず導入しやすい設置型の社食サービスです。

そこで当ページでは、設置型でコスパの良い軽食系社食サービスを提供している下記3社をご紹介します。

まずはそれぞれのサービスの導入費や運用費、従業員の費用負担について見ていきましょう。

初期費用 月額費用 設備 対応エリア 従業員負担 管理栄養士
OFFICE DE YASAI 50,000円 49,000円~ 無料貸与 全国 100円~ 監修
パンフォーユーオフィス 0円 30,000円~ 無料貸与 全国 100円~ 不明
オフィスグリコ 0円 0円 無料貸与 全国 100円~ なし

今回ご紹介している3社は、初期費用や月額費用が抑えられており設備も無料で貸与してくれるため導入時の費用負担が少ないのも魅力です。福利厚生として社食サービスの導入を検討している企業様はぜひチェックしてみてください。

ここからは、各社の特徴やポイントを詳しく見ていきましょう。

OFFICE DE YASAI

設置型
健康経営に役立つ
手間がかからない
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-8 第五清水ビル4F
電話番号03-6419-7144
営業時間10:00~19:00

OFFICE DE YASAIの強み

OFFICE DE YASAIは、管理栄養士が監修した新鮮なサラダやフルーツ・お惣菜を、毎月オフィスに送ってくれる全国対応可能な設置型社食サービスです。

冷蔵庫や電子レンジは無料で貸与してくれるので、毎月かかる費用は月額と電気代のみ。商品の賞味期限管理などは配達員が対応してくれるので、手間もありません。

企業規模に合わせてプランを選ぶことができるので、少人数の企業も利用しやすいのがポイント。無料で試食することもできるので、ぜひ試してみてください。

おすすめポイント

無添加・国産食材へのこだわり
OFFICE DE YASAIでは、保存料・合成着色料を使用せず、国産原料を優先的に使用したお惣菜や新鮮な果物・野菜を提供しています。肉料理や魚料理、野菜料理などもあるので、しっかりめのランチやプラス1品にもおすすめです。
社員の健康維持につながる
OFFICE DE YASAIには、国産にこだわったカット野菜や果物・スムージーやヨーグルト、フルーツジュースなど、朝食や休憩時間にも利用しやすい商品がたくさん揃えられています。健康維持や健康経営を目指す企業におすすめです。
費用が抑えられ手間もかからない
OFFICE DE YASAIでは、冷蔵庫や電子レンジを無料で貸与。そのため企業が負担する費用は、初期費用と月額費用・電気代のみです。料金の回収や惣菜の補充は専任のスタッフが対応してくれるので、手間も一切かかりません。

OFFICE DE YASAIに寄せられた口コミ

お菓子を食べる習慣が改善
OFFICE DE YASAIは健康的な食事でバランスよく選べるようになっています。

やさいや果物など、自分達で好みのものを選んでその場で支払って購入するシステムなので、食べたいものを食べることができ、そしてバランスよく自分でチョイスして食べることができるので、なかなか栄養バランスが整った食事を会社で出来るのは良かったです。

どうしてもお腹が空くとお菓子を食べる習慣が身についていましたが、それが改善されたことでフルーツや野菜を食べることでヘルシーですし、デスクワークなので食事のことでストレスを感じやすい部分がありましたが、それを上手に解消することができるのでOFFICE DE YASAIを取り入れたことでオフィスも快適になりました。
外に買いに行かなくて済む
現在、私の会社ではOFFICE DE YASAIを使用しているのですが、まず私が勤めている会社の周囲にはコンビニが一件しかなく、それと飲食店も周りには自分が好みのお店も少ないため家からおにぎりなどを持参し食べていたのですが、このサービスを使いだしてからは外に買いにいくなどせず済むのと、何よりサラダなどの種類も多いためコンビニでは買えないような穀物、野菜がありのサラダも購入でき味も美味しいし満足してます。

パンフォーユーオフィス

設置型
クオリティの高いパン
運用はお任せ
住所〒376-0031 群馬県桐生市本町5-368-9
電話番号0277-88-9133
営業時間10:00~17:00

パンフォーユーオフィスの強み

パンフォーユーオフィスは、全国のパン屋さんが作るおいしいパンをお届けする設置型の社食サービスです。パンフォーユーオフィスが厳選したパンは、百貨店に選ばれる高クオリティなものばかり。レンジで約40秒温めるだけで、手軽においしいパンを食べることができますよ。

集金や納品、賞味期限の管理や在庫確認など、運用にかかわるすべての作業はパンフォーユーオフィスの専任スタッフが対応してくれるので、企業にかかる負担は一切ありません。

おすすめポイント

毎月替わる8種のパンをお届け
パンフォーユーオフィスでは、提供されるパンの種類が毎月替わります。天然酵母や国産小麦などの素材にこだわったパンをはじめ、豊富な総菜パンやデザートパンなど幅広く用意されているので、朝食・ランチ・間食にもおすすめです。
置きカフェプランが便利
パンフォーユーオフィスが提供する「置きカフェプラン」は、専用冷凍庫の貸出や集金・納品、賞味期限の管理・在庫確認など、すべて任せることができるプランです。キャッシュレス決済にも対応しており、持ち帰り用の保冷袋も用意されているため、持ち帰りもしやすくなっています。
無料試食が可能
契約前に無料試食が可能です。申し込みから2週間でパンと備品が届くので、ぜひ利用前に味を確かめてみてください。企業の規模によって毎月届くパンの個数なども調整ができるので、小規模~大規模企業まで気軽に利用することができるでしょう。

パンフォーユーオフィスに寄せられた口コミ

温かいパン
うちのオフィスにパンスクというサービスがやってきて、パンが温かいということの幸せを知った
小麦や米粉の香りがして美味しい
ネスレさまのネスカフェアンバサダー
オフィスパンスクのお試しサンプルを頼んでみました

冷凍パンなんですが、レンチンですぐ食べられてもっちりふわふわ
小麦や米粉の香りがしてめっちゃ美味しい~

忙しい人にはとってもありがたいね

本気で頼もうか悩んでる

オフィスグリコ

設置型
間食におすすめ
グリコ製品が楽しめる
住所〒555-0021 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号
電話番号06-6477-8352

オフィスグリコの強み

オフィスグリコは、江崎グリコが運営する社食サービスです。オフィスグリコで扱われている商品は、チョコレートやビスケットをはじめとしたスナック、ガムやアイスクリーム・飲料などさまざまです。

提供するサービスは、スタッフ訪問型とセルフサービス型の2種類。スタッフ訪問エリア外の場合でも、セルフ型サービスであれば利用できます。

おすすめポイント

商品メニューが豊富
オフィスグリコで提供する商品は、皆様ご存じのお菓子ばかり。プリッツやビスコ、CollonやSUNAO、ポッキーなどなど。お菓子以外にもドリンクやアイスなど多種多様に揃えています。
導入費用0円
オフィスグリコは、導入費0円で利用が可能です。企業が負担するのは、冷蔵庫の電気代のみととても手軽。スタッフ訪問型サービスを利用すれば、冷凍冷蔵庫の貸出・設置はもちろん、商品管理や代金回収・メンテナンスもすべて専任のスタッフが対応してくれるので手間もかかりません。

オフィスグリコに寄せられた口コミ

休憩スペースの一部に。
オフィス内の休憩スペースにあります。

休憩スペースではお菓子を食べる人、お昼を食べる人、旅や出張のお土産を置く人、少し(がっつり?)お昼寝する人…自由に過ごしています。
みんなのおやつに
すぐ近くにコンビニがないので、便利に活用している。

 

いかがでしたか。気になる社食サービスは見つかりましたか。

どのサービスも初期・運用費が抑えられており設備は無料貸与。管理栄養士の監修したメニューや添加物不使用を意識したメニューも多いため、社員の健康が気になる企業や健康経営を目指す企業におすすめです。

メニューは毎月替わるため、社員も飽きずに利用しやすいのがポイント。メンテナンスや管理は専任のスタッフが対応してくれるので、導入企業側で負担するのは電気代と初期・運用費用のみなのも手軽でよいですね。

ここからは、設置型軽食系社食サービスのメリットや、導入をおすすめしたい企業に、社食サービスの選び方をご紹介します。

社食サービスを導入するメリット

社食サービスを導入するメリットは複数あります。ここでは、企業側・従業員側のそれぞれのメリットをご紹介します。

社食サービスを導入する企業側のメリット

社食サービスの導入を検討するとき、「どんなメリットが会社にあるのか・・・」という部分はやっぱり気になりますよね。具体的には、こんなメリットがあると言われています。

・健康経営を目指せる
・生産性向上につながる
・感染症予防につながる
・企業のアピールポイントになる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

健康経営を目指せる

NPO法人健康経営研究会によると、

健康経営とは「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても 大きな成果が期待できる」との 基盤に立って、健康を経営的視点から考え戦略的に実践すること

引用元:NPO法人健康経営研究所より抜粋

です。近年日本ではこの健康経営が注目されつつあり、戦略的に行う健康経営は社員のモチベーションアップや、生産性向上・リスクマネジメント・企業のイメージアップなどに効果があると言われています。

生産性向上につながる

食事を含む生活習慣は、心地よく生きていくうえで切り離せるものではありません。食事に偏りがあることで、体調を崩すことはよくある話で、エネルギーを摂りすぎれば肥満や糖尿病に、塩分を摂りすぎれば高血圧や脳卒中に、ビタミン・ミネラル・食物繊維が不足していればがんや骨粗鬆症・貧血になる可能性が高まります。

これらの肉体的な不調はもちろん、メンタル面の不調なども適切なエネルギー・栄養補給をすることで改善を見込める場合が多いため、会社も一緒になって社員の健康促進を図ることで、万全の状態で業務を行えるようになり結果として生産性が向上するといわれています。

社員間のコミュニケーションが活性化しやすくなる

社食サービスは社員間のコミュニケーション活性化にもおすすめです。「このメニューがおいしかった」という話から「最近こんなことがあった」など、コミュニケーションが増えていけば仕事もスムーズに進めることができるでしょう。

「同じ釜の飯を食う」ということわざもありますが、一緒に仕事をする仲間が同一の食事を摂ることで、一種の帰属意識を持たせることも可能です。

感染症予防につながる

新型コロナウイルス感染症に伴い、外食をしづらくなったという人は多いのではないでしょうか。そんな昨今の情勢にも設置型社食サービスはおすすめです。不特定多数が集まる飲食店を利用する必要がなく、栄養が偏りやすいコンビニを利用する必要もありません。外出する時間が少なくなるので、結果として感染症予防につながります。

企業のアピールポイントになる

求人などを出す場合、社食サービスやランチ補助を行っていることは企業のアピールポイントになります。人材確保に困っている企業などはぜひ積極的に導入を検討してみてください。

社食サービスを導入する社員側のメリット

次に社員側のメリットを見ていきます。

バランスの良い食事が摂りやすくなる

お弁当を持っていく人はプラス1品で栄養バランスを整えたり、普段コンビニごはんの人は主菜から副菜までを社食サービスで完結させることで栄養バランスの良い食事を摂ることが可能です。費用は1品あたり100円からなので、外食やコンビ二で済ませていた人は、圧倒的にランチ費用を抑えることも可能です。

時間に余裕が持てる・手間が減る

外食していた人やコンビニを利用していた人は、昼食時に外出する手間が減ります。特に外食であれば、食事を始めるまでに「お店に行く時間」「注文してから届く時間」がかかるため、食べ終わるころには「休憩時間がもうほとんどない・・・」という経験をしたことがある人も多いでしょう。

社食サービスを利用すれば、外出時間や待ち時間を短縮することができるので、ゆっくりする時間を作ることができメリハリをつけることも容易になります。

どんな企業におすすめ?設置型の軽食系社食サービスをおすすめする企業の特徴

まずは、設置型の軽食系社食サービスがおすすめな企業の特徴を見ていきましょう。

・朝、活力がなさそうな社員が多い
・残業が多い、夜遅くなりがち
・コンビニでお菓子を買ってきている社員が多い
・社員間のコミュニケーション不足を感じる

当てはまるものはありましたか。

設置型の社食サービスは、小分けのパックで冷蔵・冷凍保存されたお惣菜を温め好きなタイミングで食べることができるというものです。そのため、朝食を食べ損ねたり小腹が空いたりというタイミングでも利用が可能。お弁当にプラス1品で栄養バランスを整えるといった使い方もおすすめです。残業が多かったり夜遅くなる社員が一定以上いる場合も、設置型社食サービスであれば持ち帰りも簡単にできるので、栄養バランスの調整や食費の低減にも一躍買ってくれるでしょう。

社食サービスと一口に言っても種類はさまざま。主食はもちろん軽食を扱うものやお弁当の宅配を行うサービスもあるため、社員の日ごろの様子やランチタイムなどの傾向をチェックし適切なサービスを見つけ導入をしなければいけません。社内アンケートなどで社食サービスの導入について回答を集めるのも良いでしょう。

「軽食をあつかうコスパの良い社食サービス」と「お弁当型のコスパが良い社食サービス」については別の記事でご紹介しているので合わせてチェックしてみてくださいね。

設置型社食サービスを導入する際のポイントと社食サービスの選び方

つぎに設置型社食サービスを導入する際のポイントと社食サービスの選び方をご紹介していきます。

社員に需要があるか

まずは、社員に需要があるかをチェックしましょう。そもそも需要があるのか、どんなものを求めているのかなどのアンケートを実施することで、自社にあった最適な社食サービスを選ぶことができます。需要がない部分の導入を行っても利用されないため、満足度の向上や生産性の向上は見込めません。

試食ができるか

試食ができるかも大事なポイントです。社食を利用しない代表的な理由に「おいしくないから」というものがあります。おいしくなければ利用されませんから、あらかじめ試食をし「おいしいかどうか」をチェックしておくことは重要です。

会社規模とあっているか

社食サービスの中には、少数は対応していないというものがあります。その反面、会社規模に合わせプランを組んでくれるというところもあります。会社規模の大小に合わせ利用できるサービスかあらかじめチェックするようにしましょう。

導入することで課題の解決や目的の達成ができるか

社食サービスを導入することで、どんな課題を解決したいのか「目的」によって選びたいサービスは異なります。たとえば「健康の促進を目指したい」のであれば主食系の社食サービスやスムージーなどを提供する社食サービスが良いですが、「コミュニケーションの活性化を目指したい」のであれば軽食系やお菓子系などの社食サービスが良いでしょう。

導入する目的を明確にし、社員の声も聞きながらあなたの会社にあった社食サービスを見つけてみてください。

課題を明確にし自社にあった社食サービスを取り入れよう

昨今人気の社食サービス。会社が負担する費用は社員食堂に比べ圧倒的に少なく、初期・運用コストも抑えることができるので、今後「健康経営を目指していきたい」「社員の満足度を上げたい」「生産性を上げたい」などを考えている企業はぜひ検討してみてください。

各社独自のサービスやポイントがあるため、「自社の課題を解決できるか」「社員のニーズにあっているか」など複合的にチェックし導入するサービスを選んでみてください。

社食サービスが福利厚生で注目される理由

今、かつてないほど社食サービスが注目されています。それは福利厚生の面でのサービスによって、従業員の会社への貢献度を高めたり、勤労意欲や能率の向上につながるからです。

では具体的にどんな理由で社食サービスが注目されているのでしょうか。数ある要素の中から、6つの面を取り上げます。

もっと読む

社食サービスにはブッフェ形式やお弁当など様々なスタイルのものがある

社食があるとあまり昼食のことで困らなくなるでしょう。外に買いに行ったり、食べに行く必要がなくなります。

あるだけで便利な社食が、様々なスタイルで登場しており、日替わりの仕出し弁当、ブッフェ形式、野菜、オフィスコンビニ、お菓子、自由に惣菜を選んで食べられるサービスなど様々です。

もっと読む

こだわり別!
おすすめの社食サービス3選